歯周病とは
歯周病は、30代以上の成人8割がかかっているとされます。歯と歯肉の境目についた歯垢や歯石の中にいる細菌が炎症を引き起こすものです。
まず、歯茎が炎症を起こしてしまい腫れてきます。
歯と歯茎の間にいわゆる「歯周ポケット」と言われる隙間が出来、歯根の骨が縮小して化膿したり、歯がぐらつくなどします。そして最後は、歯が抜けてしまうのです。
治療の流れ
初期治療
歯周病の原因は歯垢の中にいる細菌と、他方では口呼吸や歯ぎしりなどの悪い習慣や
歯並びの問題も関係してきます。
まず基本は、歯垢や歯石を取り除くことから始めます。また、歯ぎしりの軽減のためナイトガードなどの処置も必要に応じ行います。
ブラッシング指導
ご自身の歯並びにあったブラッシングは出来ていますか?
自分に合ったブラッシングの方法を習得して頂きます。
歯石の除去
歯石は歯に強く張り付いているので、器具を使うなどして取り除きます。
主に歯肉の上の汚れを取って、炎症を鎮めるのが目的です。
本格治療
軽度の方や、初期症状の方は初期治療で終了することもありますが、本格的な治療を必要とする方はさらに外科的な観点から治療をしていきます。
スケーリング
歯肉の中に入り込んでいる汚れや歯石の除去を行います。
場合により痛みを伴いますので麻酔の使用を行うこともあります。
歯肉の切開
歯周病が進行し、歯肉から出血を伴うなどの場合は、歯肉を切開したうえで組織の除去や歯石の除去などを行います。通常、歯周病で破壊された組織や骨は再生しませんが、特殊な膜などを貼り付けることで再生を促進させることも出来ます。
PMTC
PMTCとは(Professional Mechanical Tooth Cleaning) の略称です。
専用機器とフッ素入り研磨剤を使用して、通常の歯磨きでは落ちない歯石や磨き残し、プラークを落とします。
プラークが歯に貼り付いている状態はバイオフィルムと呼ばれます。 歯の表面に付着した白色のねばねばした物質で、生きた細菌によって出来ています。
このバイオフィルムは歯周病の感染源とされており、 清掃と研磨で、バイオフィルムを落とし、歯周病になりにくい状況にします。
メンテナンス
以上で治療は終了ですが、治療で良い状態になった以後のメンテナンスやお手入れも大事です。
歯周病は全身の健康や生活習慣にも大きく関係してくるもので、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の一種です。
ですから、毎日のブラッシングや定期検査、クリーニングも重要ですが生活習慣や食生活の見直しなど全身の健康状態を整えることも大切です。
その他、ご不安な点や分からないことがあればお気軽にご相談下さい。